『キャラクターデザイン活用術!!』(誠文堂新光社刊)にロッテの小梅ちゃん |
|
 |
日々、雑誌、新聞、テレビ、スーパー、コンビになどで目にする、商品のキャラクター。
ロッテのキャンディー『小梅』も取り上げられております。
現在、岐阜、恵那の『中仙道広重美術館』でも、ロッテさんの小梅商品が展示されております。
『中仙道広重美術館』のアドレスです。
http://museum.city.ena.gifu.jp/index1.html |
 |
この本には取り上げられておりませんが、明治製菓の『カール』のカール叔父さん。
桃屋の三木のり平をキャラクターにしたものや、日本酒『黄桜』の河童のキャラクターなど、息の長いものが多いです。
私の若い頃には、上記の他に、カステラの文明堂の白熊ですか、ラインダンスのコマーシャルや、キッコーマンなども、女性のキャラクターを使っていましたし、漫画広告では、ロゼッタ本舗の、白子さん黒子さんなどがありましたね。
戦前では、高畠華宵さんの化粧品の双美人や、東郷青児さんの洋菓子店のキャラクターなどがありました。
本の購入は下記のアドレスへ。
http://seibundo-shinkosha.net /products/detail.php?product_id=3004 |